SDGs

社会貢献

アウラインターナショナルは創業以来、世界の持続可能な社会・環境の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、企業の社会的責任を果たすべく下記の取り組みを行っています。
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、「誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能でよりよい社会の実現を目 指す世界共通の目標です。2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられました。2030 年を達成年限とし、17のゴールと169のターゲットから構成されています。

アウラインターナショナルはSDGsにおいて、下記の取り組みを行います。

3.オレンジCAPO

一般財団法人児童虐待防止機構オレンジCAPOへの寄付活動。 収入をもたらすだけではなく、社会に対する貢献にも積極的に取り組んでいます。

5.ジェンダー平等の取り組み

内閣府が作成した「〇〇家作戦会議」をもとに、名古屋青年会議所がリニューアルした「最強チーム家族-家族を最強にするミーティングシート-」を活用して、2000件以上の家族会議を推薦し男女平等に貢献しました。

6.安全な水とトイレを世界中に

私たちは、JC(日本青年会議所)が推進する、スマイルバイウォータープロジェクトを支援します。

8.働きがいも経済成長も

私たちは、自由な労働や生きがいづくりを推進、収入を獲得しながら経済成長にも寄与できるビジネスモデルを構築します。(MLMと言う多様性を受け入れるプラットフォームであることと、会員の8割が女性また平均年齢が50代であることで、雇用弱者層を含めた幅広い世代に企業の雇用に依存しない、所得の機会を提供する貢献を、社業を通してしている)


8.カスタマーハラスメントに対する方針

私たちは、自由な労働や生きがいづくりを推進、収入を獲得しながら経済成長にも寄与できるビジネスモデルを構築します。(MLMと言う多様性を受け入れるプラットフォームであることと、会員の8割が女性また平均年齢が50代であることで、雇用弱者層を含めた幅広い世代に企業の雇用に依存しない、所得の機会を提供する貢献を、社業を通してしている)

10.人や国の不平等をなくそう

私たちは、経済格差を埋めるビジネスチャンスを平等に分かち合えるモデルを構築します。(MLMと言う多様性を受け入れるプラットフォームであることと、会員の8割が女性また平均年齢が50代であることで、雇用弱者層を含めた幅広い世代に企業の雇用に依存しない、所得の機会を提供する貢献を、社業を通してしている)

12.つくる責任つかう責任

弊社メンバーが使用する名刺は、石灰石を主原料とし紙・プラスティックの代替となる新素材LIMEX(ライメックス)を使用しています。水と木をほぼ使わず、二酸化炭素の発生を抑えることで環境に配慮した製品を積極的に採用しています。

LIMEXとは

LIMEX(ライメックス)は、炭酸カルシウムなど無機物を50%以上含む、無機フィラー分散系の複合素材です。日本で生まれたLIMEXは、紙・プラスチックの代替製品として成形が可能です。アウラインターナショナルの名刺もこのLIMEXを取り入れており、1箱で10Lの水を守ります。

オレンジリボン貢献

一般財団法人児童虐待防止機構オレンジCAPO製品の一つである「ジェル」1個につき10円が同団体に寄付されます。